スポーツ・体験
キラウエア火山溶岩ウォークの後、マウナケア山で国「立天文台すばる望遠鏡」と夕日を見てきました。 あと「この木なんの木気になる木」も。
ハワイ島のキラウエア火山で溶岩ウォークをしてきました。 噴火を繰り返してできた島で、今も活動していてじわじわ広くなっているという不思議な所でした。
普段走れないところを走るシリーズ第3弾、 今回は競馬場です。 なかなかタフでした。
普段走れない走るシリーズ第二弾で、国立競技場のトラックを走ってきました。 簡単に言うと「金曜の夜12時間国立競技場を走ろうぜ!」です。
長野県にある国立天文台野辺山、臼田宇宙空間観測所を見学してきました。 45メートルの巨大電波望遠鏡と64メートルの巨大パラボナアンテナを見るためです。 前者は世界で初めてブラックホールの存在を証明した望遠鏡。 後者ははやぶさと交信してたすごい…
ママチャリ耐久レース 第2回サテライト船橋杯争奪ママチャリ耐久レースin船橋オートに参加してきました。 簡単に言うとママチャリで黙々4時間走ろうぜ!です。
四国お遍路メンバーで氷上ワカサギ釣りへ行ってきました。 そのレポートです。 ざっくり当日の流れはtwitterで。 そのほか動画や画像をたくさん撮ってきたので 続きを読むにてご覧ください。
2009年11月に友達とケイビング(洞窟探検)へ出かけてきました。 リアルスペランカー体験。
いい大人がちびっ子たちに混ざり竹馬(wikipedia)をしてきました。 以下竹馬写真淡々と並びます。
30分でスコップを使ってより深い穴を掘ったチームがすごい という大会に参加してきました。
ゆうぽうと世田谷レクセンターでスカッシュを体験してきました。
多摩川上流でリバーカヤックにチャレンジしてきました。
友人と3人でボルダリングにチャレンジしてきました。 きっかけは友人が「オレ、壁よじ登ってみたい。週末行かない?」 ボルダリング(Bouldering)とは フリークライミングの一種で2mから4m程度の岩や石を確保無しで登るスポーツである。(Wikipedia) 以下レ…
果たして間に合うのか!(間に合いませんでした) 全員高校の部活仲間です。エイチとのダブルス。yanaは(何故か)監督兼応援。ティーは打ち上げから参加。
素直素直ウンウン。